各学期に開講予定の「エアラインスタッフの英語」講座です。航空業界を目指す方に、基本的なエアライン英会話コミュニケーションについて解説します。
対象:英語英文学科1、2年生
終了しました。
オンライン(Zoom)にて開催します。
〈開講日時〉(予定)
第1回:10月21日(水) 15:00-16:30
第2回:11月4日(水) 15:00-16:30
第3回:11月11日(水) 15:00-16:30
第4回:12月9日(水) 15:45―17:15
変更になる場合があります。
〈講師〉若田 加寿子 (株式会社ANA総合研究所客員研究員・本学嘱託講師)
〈受講料〉全4回 8,000円
〈定員〉 20名 (先着順)
〈申込受付〉 締切りました。
English for Airline Staff (エアラインスタッフの英語) 2020年度 秋学期
講師: 若田 加寿子
■講座テーマ:航空業界を目指す方に、基本的なエアライン英会話コミュニケ―ションについて解説します。
■到達目標:グランドスタッフおよび客室乗務員の基礎的な業務内容を理解すること。エアラインスタッ
フに求められているホスピタリティマインドや丁寧な英語表現について、理解すること。
■講座方法:演習・講義形式で基礎的な知識を解説し、具体的な場面を想定しながら、演習を組み入 れ、主体的に取り組めるよう、参加型として行います。
■各回の講座内容:
第1回:エアラインの提供するサービス・エアラインで求められるホスピタリティ・丁寧な英語表現につ
いて
第2回:グランドスタッフの役割と業務・空港でのコミュニケーション
第3回:キャビンアテンダントの役割と業務・国内線サービス・機内でのコミュニケーション
第4回:国際線サービス・機内でのコミュニケーション
■準備学習の内容:
・事前学習:新聞報道やインターネットの検索を通じて、航空関連事項についての予備知識を持ち、航空関連の情報を収集するなど関心を持っておくこと。
・事後学習:レジュメを復習し、理解を深めておくこと。
■フィードバックの方法:
毎回講座終了時に提出する小レポート(理解度・テーマに対するコメント・質問・要望で構成)について、翌週講座内で解説し、フィードバックします。