2001年12月9日(日)に発足しました。
5年ぶりに支部会を開催できましたこと、感謝と共にご報告いたします。今回は10月14日に松山市教育研修センターで、講師に若本夏美先生をお迎えしての支部会でした。「国際語としての英語の学び方」と題して、先生の英国留学でのご研究を中心に、最新の英語教育についてや、同女の英語教育の実践の様子などをお話しいただきました。
現在、英語は全世界の人と意思疎通できるツールとして学ばれるようになっており、多様な文化を持つ多様な英語で良し、英語教員は非ネイティブでも英語のエキスパートなら良し、と、英語教育そのものがグローバルになっていることに驚きました。
また、英語習得に臨界期は確認されておらず、生涯にわたって取り組めば伸び続けていける、とお伺いし、これからも英語に親しんでいきたいと思いました。先生曰く「同女の学生は伸びる。同女のトップ層は京大の真ん中よりレベルが高い。」そうです。
ご講演の後に、懐かしい同女の先生方の近影を若本先生のスマートフォンで見せていただきました。先生方が甘味処で笑顔でお茶を囲まれていたり、何かの会合で楽しそうに歓談なさっているのを拝見し、幸せで暖かい気持ちになりました。
若本先生は、再三の延期にもかかわらず、今回、快くご来松くださいました。お疲れのところ、懇親会にもご参加くださり、会員と親しく交わってくださいました。心より感謝いたします。次回は来年です。また支部会で良き学びと交わりがもてますように。 (1994年卒)
同志社女子大学英語英文学会 第19回愛媛支部会のご案内
残暑厳しい折ですが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、第19回愛媛支部会を、松山市教育委員会の研修センターをお借りして、
以下の要項で開催いたします。
表象文化学部英語英文学科の若本夏美先生にご講演いただきます。先生のご専門は英語教育です。5年ぶりの開催です。懇親会も設けておりますので、皆様と温かい交わりができるのを楽しみにしております。
講師 若本夏美先生 (英語英文学科教授)
講演 国際語のとしての英語の学び方
日時 2023年10月14日(土)
13時15分〜 受 付
13時30分~15時15分 講 演 会
16時~17時30分 懇 親 会
講演会会場 松山市教育研修センター3F小研修室
(松山市文京町2番地1 :(089) 989-5144)
*日赤前を下車すぐ 愛媛大学の正面を右に
東雲小学校の敷地内 (駐車場はありません)
懇親会会場 ANAクラウンプラザホテル
1F ロビーラウンジ
*市内電車、バス共に「大街道」下車すぐ
懇親会費 4,500円 (講演会のみの方は無料)
★出席ご希望の方は、9月29日までにお知らせください。
第18回愛媛支部会は、松山の伊予鉄会館にて7月28日に開催されました。
講演会は、卒業生の諸木宏子先生に、「子どもと楽しむ英語 – 小学校英語教科化に向けて」と題してお話いただきました。小学校で、英語が、体験して親しむ「外国語活動」から、定められた学習目標に沿って成績と評価がつく「教科」に変わった経緯と、現状の課題をお話いただき、その上で、小学生が英語を学ぶメリットを活かして楽しく学ぶ方法を教えていただきました。
諸木先生は、ご自身の主宰される英語スクール、八尾市の英語教室、そして西大和学園中学校で、毎週400人の子どもたちに、絵本の多読を用いて英語を教えておられます。先生がお使いになっている絵本もご紹介いただき、実際に私たちが生徒になって、先生の授業を体験させていただきました。
向日葵についての絵本を読んだ後、sunflowerに関する単語を練習し、最後に向日葵のしおりを作る、という流れで、インプットとアウトプットがあり、英語を聞き、読み、最後にクラフト(工作)をして、体験として記憶する、という授業でした。先生の授業は、リズミカルでユーモアがあり、大変楽しく、会場に笑顔と英語と笑い声が響きました。
英語が話せても、話す内容が貧しくてはいけない、まず母語でしっかり思考できる子どもに育てて欲しい、という諸木先生のアドバイスは、文学を学んだことが活かされる思いがしました。また、諸木先生の英語スクールでは、2年に一度、英語劇を上演しているとのことで、その指導に、同女のシェイクスピア・プロダクションでの学びが役に立っているとおっしゃっていました。
懇親会は、諸木先生を囲んで、和気藹々とさらに楽しいひと時でした。当日は台風が接近しており、諸木先生は、2泊の予定をキャンセルし、道後温泉にも浸かっていただけないまま、日帰りされました。もっと多くの人に先生の講演を聞いていただきたいですし、ぜひ、また松山にお越しいただきたく思います。
数日前には愛媛県は大水害に見舞われ、そのため今回の参加を見合わせた方もいらっしゃいました。被災された地域の1日も早い復興と、悲しみの中にある方々に慰めと励ましがあることを祈ります。
今回の会が無事に開催できましたこと、暑く御礼申し上げます。お忙しい中、労を負ってくださった諸木先生、参加してくださった皆様、英文学会事務局、愛媛支部会世話役の方々に心より感謝いたします。
(1994卒)